台湾生活のあれやこれ
- kinkumahamu83
- 2021年6月16日
- 読了時間: 2分
コロナが流行ってからてんで外出できていなく、留学が幻に感じる今日この頃です。
今回思い出したのはに飛行機についてです。正直飛行機はあんまり乗ったことがありません(笑)
だからこそ印象深いのかもしれません。
台湾に行くためには飛行機に乗らねばなりません。そこでチケットも必要になってきます。
あと保険にも入る必要があると留学支援センターから言われたので、チケットを買う同じ日に保険にも入りに行きました。チケットの手配は約一か月前に行いました。
今回は短期留学だったので3か月までは観光のビザで行くことができます。それ以上だとワーキングホリデーのビザが必要になってきて、申請などもあり少し時間がかかります。
そしてなんとワーホリのビザは一年の有効期限の間で一度母国に帰国してしまうとそこで期限が切れてしまうという…。とてももったいないのです。話を戻しますが短期留学の場合はその代わりに往復のチケットを事前に取って、しっかり帰国することが出来る証明が必要になってきます。
ですので往復のチケット代+保険になります。これが結構高くついたのです。
保険は仕方がないにしても、問題はチケット。確か保険は10万円しなかったと思います。
行った日にちが旧正月の前でしかも日本の連休にもかぶっていたのでエコノミーのチケットがなく、なななんとビジネスクラスのチケットを購入する羽目に。トホホ
留学センターが手伝ってくれる部分も多くまた準備表も貰っていましたが、その項目に従って行動していくのは自分なのでもう少し早めに動けば…とも思いました。
でも良い事もあり出発する当日エコノミーの旅券機の前は人で込み合っていたのですが、ビジネスクラスの旅券機は超超超空いてました(笑)それが良かったです。
ビジネスクラスは足が延ばせるし、機内食のデザートは高めのアイスクリームでとっても嬉しかったです!

最新記事
すべて表示ブログの投稿回数も増えてきて話が重複しているかもしれませんがご了承ください。 なんとかなるさ~精神が台湾に行く前は凄く強くて、そのおかげでポンポンことが運ぶことも多く良かったな~なんて思います。何かやる前って少なからず抵抗があるのですが、考えても仕方がない領域の時ってありま...
こんにちは!だいぶお久しぶりです…。公募展に応募したりしてまして、日があいてしまいました。皆様お元気でしょうか。 コロナも落ち着いてきて海外への視野も広がってきたところにまた新たな株が…。ネットで台湾行きの航空券を見て「お…お安い、いいな~」と思っていた所でした。...
こんにちは!ニーハオ!今日もビックリ晴れですね! いきなりですが私はジョギングが好きです。競うことは苦手ですが走って体を動かしてリフレッシュすることは好きなので台湾でも40分ほど走ったりしてました。ジムに行っていた訳ではなく台湾の下宿先に簡易的なジム部屋があり、そこでタッタ...
Comments